深い霧に覆われました [風景]
11月20日 周辺が霧で覆われました。
久しぶりの深い霧です。
周辺の松林です。御旅神社

松林

近くの神社参道


神社の境内

霧は日が昇るとすぐに晴れてきました。
明くる日
銀杏と柿がそれぞれ色づいてきました。

散歩の途中なのでスマホで撮影しました。
実際はもっと深い霧だったのですが美味く表現できてません。
久しぶりの深い霧です。
周辺の松林です。御旅神社

松林

近くの神社参道


神社の境内

霧は日が昇るとすぐに晴れてきました。
明くる日
銀杏と柿がそれぞれ色づいてきました。

散歩の途中なのでスマホで撮影しました。
実際はもっと深い霧だったのですが美味く表現できてません。
秋 柿 蝶 [風景]
10月は当地方は各神社お祭りでした。
気がつけばもう10月も終わり、季節は本格的な秋へ。
実際はもう少し綺麗な夕焼けでした。

渋柿ですが今年も実りました。

よくわかりませんが、こちらは甘柿。
食べると渋くはありませんが美味しくないです。

やはり自然に生えたもの。
ヤマトシジミでしょうか??

近くの神社の境内に沢山居ます。
今年はトンボが少ないように思えます。
気がつけばもう10月も終わり、季節は本格的な秋へ。
実際はもう少し綺麗な夕焼けでした。

渋柿ですが今年も実りました。

よくわかりませんが、こちらは甘柿。
食べると渋くはありませんが美味しくないです。

やはり自然に生えたもの。
ヤマトシジミでしょうか??

近くの神社の境内に沢山居ます。
今年はトンボが少ないように思えます。

台風が気になりますが [風景]
久しぶりの更新です。
台風が気になりますが被害がなければ良いのですけどね。
近くの竹藪
かなり風で揺れてます。写真ではわかりにくいです。

境内
かなり雨が降ってきました。
すぐに水浸しになります。

食べられたら良いのですがたぶん毒キノコ。

秋祭りの準備が近くの神社で始まりました。
猿田彦さんの持ち物です。

暑い夏が過ぎ少し過ごしやすく成ってきました。
彼岸花が咲き出しました。

相変わらず手抜きの更新で失礼します。
台風が気になりますが被害がなければ良いのですけどね。
近くの竹藪
かなり風で揺れてます。写真ではわかりにくいです。

境内
かなり雨が降ってきました。
すぐに水浸しになります。

食べられたら良いのですがたぶん毒キノコ。

秋祭りの準備が近くの神社で始まりました。
猿田彦さんの持ち物です。

暑い夏が過ぎ少し過ごしやすく成ってきました。
彼岸花が咲き出しました。

相変わらず手抜きの更新で失礼します。
うろうろと・・・ [風景]
久しぶりの更新になりました。
いつものように周辺をうろうろと・・・
何だと思います。
柿の木です。

柿の木が見事に紅葉しています。

甘柿ではありませんが干し柿にすれば美味しくなります。

勝手に生えたのかだかが植えたのか??
サフランが咲いていました。


最近、夕方になればこんな空模様の時が多いです。

最初の写真、実は秋祭りの神馬が柿の木の幹をかじった後です。
いつものように周辺をうろうろと・・・
何だと思います。
柿の木です。

柿の木が見事に紅葉しています。

甘柿ではありませんが干し柿にすれば美味しくなります。

勝手に生えたのかだかが植えたのか??
サフランが咲いていました。


最近、夕方になればこんな空模様の時が多いです。

最初の写真、実は秋祭りの神馬が柿の木の幹をかじった後です。

秋 風景 [風景]
こちらの方もすっかり秋に突入です。
紅葉が始まりました。
モミジは近くにはないです。
桜の葉が紅葉しています。

落ち葉の掃除が大変です。

ナンテンの実が゜真っ赤になりました。

最近の早朝の近くの神社から 七五三参拝の季節です。


以上、いつものように手抜きの更新です。
紅葉が始まりました。
モミジは近くにはないです。
桜の葉が紅葉しています。

落ち葉の掃除が大変です。

ナンテンの実が゜真っ赤になりました。

最近の早朝の近くの神社から 七五三参拝の季節です。


以上、いつものように手抜きの更新です。
村の盆踊り [風景]
村の盆踊りに出かけました。
毎年同じ記事ですがご勘弁を・・・・・
いつもよりは涼しく感じました。

何時もの籤引きもいつもと同じ五等賞、ティッシュでした。

子ども達の力作、行灯が列びます。

スマホでの撮影ですが、分けあって初期化したのでカメラの設定も初期化されてしまってました。
何故かいつものようにパソコンへの取り込みが上手くいかずに四苦八苦。
まだまだ暑いですね。
お盆の予定もお墓参り以外何もなく、uchinは食べて寝てごろごろして暮らしています。
毎年同じ記事ですがご勘弁を・・・・・
いつもよりは涼しく感じました。

何時もの籤引きもいつもと同じ五等賞、ティッシュでした。

子ども達の力作、行灯が列びます。

スマホでの撮影ですが、分けあって初期化したのでカメラの設定も初期化されてしまってました。
何故かいつものようにパソコンへの取り込みが上手くいかずに四苦八苦。
まだまだ暑いですね。
お盆の予定もお墓参り以外何もなく、uchinは食べて寝てごろごろして暮らしています。
新年明けましておめでとう [風景]
先ずは新年おめでとうございます。
やっとパソコンに向かってこごそごそしています。
近くの神社から
元旦は寒かったですが参拝の人が多かったです。

授与物です。
門松

おみくじ

こんなおみくじ掛けも

今年はどんな年になるのでしょう??
良い年だったらいいなぁ~~~。
やっとパソコンに向かってこごそごそしています。
近くの神社から
元旦は寒かったですが参拝の人が多かったです。

授与物です。

門松

おみくじ

こんなおみくじ掛けも

今年はどんな年になるのでしょう??
良い年だったらいいなぁ~~~。
めっちゃ暑いです [風景]
凄い暑いですね。
私の職場は砂地なので特に暑いです。
余りタイトルとは関係ない写真ですが久しぶりに更新します。
毎年の事ですが朝からセミがやかましいです。


暑い中デジカメ持ってうろうろ
フヨウです。
ピンクの花と白の花が咲いてますが今回は白のみ

オシロイバナ
日中は咲かないです。
夕方や早朝に咲いてます。


サルスベリ
木の幹がツルツルなので猨も滑りそうと言うところからこの名前がついたとか??

夏スイセン
薄いピンクの花が綺麗です。

ヘクソカズラ
かわいい花ですがかわいそうな名前の花です。
悪臭がする所からこんな名前がつきました。
別名ヤイトバナ(灸花)、サオトメバナ(早乙女花)ともいいます。

タカサゴユリの写真を追加します。8月9日

毎年撮影場所が限られてますので毎年同じような写真ばかりで済みません。
私の職場は砂地なので特に暑いです。
余りタイトルとは関係ない写真ですが久しぶりに更新します。
毎年の事ですが朝からセミがやかましいです。


暑い中デジカメ持ってうろうろ
フヨウです。
ピンクの花と白の花が咲いてますが今回は白のみ

オシロイバナ
日中は咲かないです。
夕方や早朝に咲いてます。


サルスベリ
木の幹がツルツルなので猨も滑りそうと言うところからこの名前がついたとか??

夏スイセン
薄いピンクの花が綺麗です。

ヘクソカズラ
かわいい花ですがかわいそうな名前の花です。
悪臭がする所からこんな名前がつきました。
別名ヤイトバナ(灸花)、サオトメバナ(早乙女花)ともいいます。

タカサゴユリの写真を追加します。8月9日

毎年撮影場所が限られてますので毎年同じような写真ばかりで済みません。
久しぶりの積雪 [風景]
久しぶりにうっすらと積雪しました。

近くの神社の様子です。

手水舎

昨日に降った雪ですが夜明けと共にすぐに溶け出しました。
このブログを書いている時にはほとんど溶けてしまいました。

御旅神社

境内の梅
ずいぶんと膨らみましたが開花までもう少しかかりそうです。


近くの神社の様子です。

手水舎

昨日に降った雪ですが夜明けと共にすぐに溶け出しました。
このブログを書いている時にはほとんど溶けてしまいました。

御旅神社

境内の梅
ずいぶんと膨らみましたが開花までもう少しかかりそうです。

